エディタ拡張・オブジェクト整頓を配布します
- BTA(Kelorin Jo)
- 2019年12月10日
- 読了時間: 2分
(2019/12/12更新)
シーンづくりが捗るかもしれない、オブジェクト整頓ツールを作りました。
ブロックを組み合わせるタイプのモデルアセットで、役立つかもしれません。
ちなみに古や村の家パーツはx,zの寸法が1.1~4.4になってます。
FANBOXのほうで配布します。
パッケージをインポートして上メニュー/Tools/Tidy Alignment Organize
・機能説明
雑に並べたシーンのオブジェクトを選択して、実行ボタンを押すと、整列できます。



グリッド幅と、基準になる座標かオブジェクトの位置を設定できます。
基準の座標とグリッド幅にスナップするように整列します。 基準座標は手入力できます。オブジェクトを設定した場合はオブジェクトの原点が優先されます。 「親にしてローカル座標で整列」をオンにすると、選択オブジェクトは基準オブジェクトの子に入りローカル回転軸で整列します。
オブジェクトの中心でなくピボットで整列させてます。
異なる回転・スケールのオブジェクトが混ざってもグローバルの座標とグリッド幅だけ見て整列されます。
・オマケ機能

グリッド回転 ボタン一つで選択オブジェクトを90度回転とかできます。センター軸回転もあります
シェイク ぴったり整列させたのを雑並びに戻したりできます。
(スケールの初期値が1になってたのを0にしました)
-----------------------------------------
動作環境
Unity2017.4.28、2018.4,2019.2で動作確認。
残ってる問題
「親にしてローカル座標で整列」を使うと、アンドゥが壊れる不具合があります。
親子構造になってるオブジェクトの親と子を同時に選択して実行しても、子は整列されない場合があります。子オブジェクトだけ後から選択して実行すれば対処できます。