top of page
検索


Unityのアセットにセットアップのエディタ拡張をつけたい
スクールシミュレーターでモデルや自作スクリプトが充実してきたし、 FANBOXやPatreon支援者向けコンテンツとしてミニゲームとか作りたいなー と思って、過去購入したテンプレートにマリンスクールシミュレーターの自作モデル(デザイン:柏ユツカ様)を差し替えて作ってみるかな...

BTA(Kelorin Jo)
2021年6月17日読了時間: 5分
閲覧数:720回
0件のコメント


ゲーム進捗:モバイルでテレインが使える
もうだいぶマップも固まってきて、アルファ版をリリースできそうという段階になって、 こんなアセットを見つけてしまいました。 Low Poly Terrain - Polaris 2020 セールで50%オフだったので買いました。...

BTA(Kelorin Jo)
2021年3月17日読了時間: 4分
閲覧数:707回
0件のコメント


新作ゲーム開発、まず実機パフォーマンスの確認
うまくいく目星がつくまでずっと黙ってましたが、新作ゲームはスクールシミュレータ作ります。 舞台は、モバイルを想定して最適化した町モデル・カモメ町forUnityでたたき台を作るため、南国… 沖縄風にしようって発想になりました。...

BTA(Kelorin Jo)
2021年3月17日読了時間: 6分
閲覧数:163回
0件のコメント


動いてくれないアプリ広告とシェア機能
スマホアプリを作ってリリースするに最も必要なことは、広告とシェア機能がちゃんと動くこと。 それらこそスマホアプリの圧倒的強みですね。 (それがなければ誰がこんな制約だらけのプラットフォームで作るか) ですが、その実装にはほんとにつまづきポイントが多い。凄まじく多い。...

BTA(Kelorin Jo)
2021年1月29日読了時間: 5分
閲覧数:162回
0件のコメント


Behavior Designerを使えるようにする
PuppetMasterをベースにしたTPSキャラコンは、難所は越せてほぼ固まってきました。 もの掴んで投げて、キャラも転ばせて掴んで投げて あとはカメラと会話システムあたりできたら、自分だけの汎用ゲームテンプレートができます。 一方、NPCにはAIをつけるべく...
BTA(Kelorin Jo)
2020年11月28日読了時間: 4分
閲覧数:898回
0件のコメント


Behavior Designerに再挑戦
Unityアセットストア使いだして程なくしてセールで買って、当時はプログラムのプの字もわからず 心折れて封印したBehavior Designer…今再び引っ張り出して再挑戦しました。 高い本体だけ買っても、ちと不便なビジュアルスクリプトにしかなりません。...
BTA(Kelorin Jo)
2020年11月1日読了時間: 5分
閲覧数:2,043回
0件のコメント


spineのUnityランタイムをみっちり調べる
spineの解説動画はエフェクト作ったとこまでは撮ってますが、そこから先 Unityで動かすことが大きな難関です。 Unityでspineを動かすランタイム http://ja.esotericsoftware.com/spine-runtimes...
BTA(Kelorin Jo)
2020年2月14日読了時間: 4分
閲覧数:1,444回
0件のコメント


新たなアセット申請中
プロシージャルモデリングとかのほとんどプログラムな大仰なのじゃなくて、 クソ安直なランダム自動生成… できあいのポリゴンモデル=建物のパーツを全部盛りで並べたベースモデル、 その中からランダムにチョイスした数パーツをランダムにトッピングという方法で、建物の差分モデルを自動で...
BTA(Kelorin Jo)
2020年2月2日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


Unity用マテリアルチェンジャーを作りました
シーンに配置したモデルの任意のマテリアルを プリセットから選んでランダムに置換するスクリプトを作りました https://twitter.com/BTA_kelorin_jo/status/1216580319903502336...
BTA(Kelorin Jo)
2020年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:121回
0件のコメント
bottom of page