新たなアセット申請中
- BTA(Kelorin Jo)
- 2020年2月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年2月8日
プロシージャルモデリングとかのほとんどプログラムな大仰なのじゃなくて、 クソ安直なランダム自動生成…
できあいのポリゴンモデル=建物のパーツを全部盛りで並べたベースモデル、
その中からランダムにチョイスした数パーツをランダムにトッピングという方法で、建物の差分モデルを自動で大量に作れたらいいのに…
と長年思ってて、プログラム覚えてついに作り上げました。
前回記事のマテリアルチェンジャーもその一部で。
Array Array Builderと命名です
アセットを使用した作例がこちらです(UnityRoom)
私的には、これは建物モデラーならすっごくつたわる重宝すると思ってるんですが…
…申請したはいいけど、エディタ拡張のアセットは改めて見回すと
レベル高くてビビりますねえ…
カラフルで手の混んだUI、グラフィックボードの機能を引き出した魔法みたいな技、ポリゴンの生成、どれも今の私には到底作れないものばかりですが。
でもだったらなんで、
モデラーなら誰でも思いつく「あったらほしい機能」がアセットストアにないんだって疑問が解決しないんですよねえ。
それは置いといてこのアセットは、 現在開発中のUnity版カモメ町と絶賛エタリ中のUnity版ガレキ町に欠かせないツールでもあります。 あれらはマテリアル差し替えと差分モデルの自動化がないと到底実用レベルに達しないとして今まで後回しにしてましたが、これで実現できそうになったので、作ってます。 この自作ツールに致命な不具合がなければ、今年中にリリースできるかもしれません。
Commenti