ガレキ高架下
- BTA(Kelorin Jo)
- 2018年4月24日
- 読了時間: 2分
最近Invectorが不調なので、安くなったRedbee Third Person Cover Controllerを試してます。
ハンドガン、ライフル、砂、グレの4大武器、カバーアクション、
モーション、サウンドから敵AIまで一つのアセットで完備してるのは数少ないです。
キャラのセットアップが不親切なのは大きな難点ですが、コツを覚えたら割と素直に動いてくれたのでまあよし。
セットアップの詳しい方法は、Entyiにて詳しく説明してます。

近接攻撃がないのにやたら接近して打てなくなるAIの調整ができれば、かなり完成度の高いシューターが作れそうですが。
まあ現時点ではヒャッハーとガレキ町の動作テスト用ですね
ヒャッハーにはやっぱり昭和町よりガレキ町で元気に動いてるところが見たかったですから
このランタイムは、Entyにて公開する予定です。
実のところ大幅作り直しのガレキ町forUnityは、まだ瓦解した破片パーツぐらいしか完成してないのですが、新たに作った汎用マテリアルと昭和町モデルからモデル流用することで、
あまり壊れてないビルとパーツを手っ取り早く用意できました。
勢いで高架道路と高架下の建物も。
これを複製して、Blenderのナイフツールの力で穴開きの建物を作りました
メタセコだと一日がかりの作業でしたが、小一時間とかからず作れますね
テストで2-3個作った手応えは、欲張らずそこそこのクオリティならヒビのバリエーションもすぐ作れそうといったところ。
あとはでかいビルと、トタンと廃材でできたバラックがあれば一通り揃って、リリースまでいけそうな?
(コライダーが大変だけどね…)
Comments