top of page
BTA(Kelorin Jo)

ヒャッハーTPCのテスト2と、OpsiveTPCの使用感


前回記事でThirdPersonColtroller(以下TPC)は、Invectorを使ったのですが、その前に

OpsiveTPCも試しててうまくいかなかった経緯を記します。

以前も書いたけど、デモがすごかったので買ったけど、実際のサンプルシーンにはAIがついてないのですよ!

BehaviorDesignerと組み合わせるの前提で、プラスAIアドオン全部載せが最低条件という。

かなりのコストな上に、オンラインマニュアル見てもプログラム組める人前提なのか、すごい言葉少なくて。全くわからんかった。

モデルにコンポーネントをセットアップするツールは最低限の操作しかセットしてくれなくて

銃は持てない弾は撃てない(オブジェクトプールだかインベントリだかエラーはいて止まる)

サンプルシーンのキャラモデルを差し替えてやっとこさ動かせた。

AIはなんか評価と性能は良さそうだけど、追跡移動とTPCと連動させる方法がマニュアルに一切なく、フォーラムでも見つからず、NPCはAポーズのままスイーッとぶらつくのが精一杯

AIといえるのか、唯一タレットが敵キャラとして使えそうと思ったら、水平方向にしか弾を撃たず、改造しようとしてもスクリプトを開いても中はほぼ空っぽ。どうも根幹部分はDLLになってて、見れなくしてあるような。

最後に、マルチ対応というからサンプルシーンを起動してみたけど、サブPCで立ち上げたクライアントは認識せず…というかUnityの基本機能ほぼそのまんまに見えた(まずそれの動かし方を知らないと無理)

レビューには「サンプルシーンのモデル差し替えるだけでゲーム作れる」ぐらいに書いてあったが、そのサンプルは素の状態でもときどきエラー吐いて止まるんですが

基本のキャラ移動以上のことは、なにもかもわかりづらくお手上げでした。

カタログスペックだけじゃほんとにわからない。

ゴリゴリにスクリプト書ける人だったら、これが理解できるのかな。

 

さてInvectorTPCの続きですが、こちらはAIが近接戦闘だけついてて射撃AIは別途用意しないといけないんですよね。

射撃はマトめがけて攻撃しっぱなしなら簡単だろうと安易に考えてたけど、プールとか弾の処理が思ったより大変そうなので後回しにして、

手がつけられそうな格闘の方から勉強しようと思いました。

前回、素手のプレイヤーキャラのセットアップはらくらくでしたが、AIつき格闘キャラのセットアップははたして…

公式チュートリアル動画がこちら↓

当たり判定のボックスの位置を調整するだけに見えるけど。

それにしてもOpsiveのチュートリアル動画と比較すると、すっごいわかりやすいな!

まずはサンプルシーンのAIキャラをそのまま持ってきて、サンプルになかったウェイポイントもつけると…

あっさり動いた

めっちゃ簡単…カタログスペック通り、それ以上に動いた!!!

同士討ちもするのこの子ら!!

opsiveじゃ同じことしてもまともに動かなかったというか、今まで試したAI系アセットは、キャラをサンプルデモから一歩でも外に出したらエラーはいて止まるのばっかだったから、感動しましたヨ。

閲覧数:172回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page