少なくとも動いたシェア機能アセットの紹介
- BTA(Kelorin Jo)
- 2021年3月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年4月9日
Social Connecterがうまくいかなかったので、別のアセットを探したところ
これが動きました。
Native Share for Android & iOS
ノンコードではないけど、GitHubにあるサンプルコードを
自作のスクショボタンのコードに組み込んで、スクショを撮って保存したりシェアしたりできました!

iPhoneでもAndroidでもあっさり動きました。
このアセットはノンコードではなくサンプルデモもなく、GitHubの下の方にある、EXAMPLE CODEを参考にして自作コードを書く必要があります。ちびっとだけC#の文法がわかってる必要があります
●使い方のコツ ※EXAMPLE CODEを把握した前提での説明です。
・スクショのファイル名は
string TimeNum = DateTime.Now.ToString("yyyyMMddHHmmss");
string filePath = Path.Combine(Application.temporaryCachePath, "shared_img"+ TimeNum+".png");
みたいにすると、日時時刻の連番をつけてファイル名をつけて保存ができるはずです。お手軽な上書き防止仕様。
・シェア時に添付される説明文は、
new NativeShare().AddFile(filePath)
.SetSubject("説明書きをここに記入 #SchoolSimulator" )
.SetCallback((result, shareTarget) => Debug.Log("Share result: " + result + ", selected app: " + shareTarget))
.Share();
説明書きを自作して、Twitterでハッシュタグ付きのテキストを自動出力できます。ゲーム実行中のプレイヤーの状態などを元にした自動コメントなんてできたらクールですね。
ただ、このコードでGoogleドライブとかメールにも遅れるのですが、そっちではどう扱われるのかが不明です。#なんてつけてるとなにか不具合起こさないかって思います。
※事前にスマホにTwitterアプリをインストールしてないと、シェア一覧にTwitterは出ません。
※一部のアプリ(Facebookなど)は、画像とテキストの同時投稿ができないそうです。
・Social Connecterと比べると、manufestファイルを作らないのが最大の違いだと思いました。これいじるとAdMobのmanufestファイル…広告機能と競合するのが大きなストレスでしたが。
はたして問題なく広告と併用できるのかは、これから検証します。
25ドルしたくせに広告もシェアも動かなかったEasy Mobileは、どうしてくれようか…
Commenti