top of page

2.5Dの背景を作りました

  • 執筆者の写真: BTA(Kelorin Jo)
    BTA(Kelorin Jo)
  • 2020年5月9日
  • 読了時間: 1分

2Dアクションの自作ゲームの背景に3Dモデルを使うとなると、親和性から既存のリアル系アセットは使えないし、非リアル系である必要がある

1からモデリングしてたら製作コストがやばくてエタるリスク絶大なので、

2.5Dの背景にしました。



デザインと線画は自分で頑張って、SKIMAで依頼して塗ってもらって

Blenderで構築。

この機にようやくBlender2.8に移行しました

3Dで作ったら大変そうなディテールの部分にテクスチャを使い、無地の壁部分で省略と節約

ウソパースを駆使しだデザインで2Dと3Dの矛盾を隠し

ビルボードを3D空間に配置して、セルフシャドウとかAOの3Dのおいしいところだけいただく


まだfbxを書き出すまで至らず、Blender上でのレンダリングなので、Unityでどうなるかは不明ですが


Unityだと2DスプライトにはZバッファが使えず、ほんとに2Dカメラでしか使えないんですね。

2Dカメラでは奥行きを出す多重スクロールはプログラムでやるしかなく面倒、

というわけでスプライト的な表現も3Dポリゴンのビルボードでやってます。


すごいのってきたところで現在ストップ中です

仕事はようおわれ…

Comments


© 2016 BTA(Kelorin Jo)- Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page